
ソファのカバーや中材を買い替えると、どんないいことがある?
そして、HAREMではそれぞれのソファの交換用カバー、中材(ソファの中身)を販売しています。
つまり…
① カバーが汚れたら水洗いしたり、クリーニングに出してメンテナンスできる。
② カバーだけを買い替えて新調できる
③ 中材だけを買い替えて新調できる。
ということ!
このコラムでは②③のメリットから、じゃあ、カバーや中材を買い替えたらどうなるの?→こうなるよ!をご紹介します。
まずは簡単にソファ用語の説明から…
「中材」って何?
中材とは、ソファからカバーを剥きっとして現れるソファの中身のことです。

中材の構成はソファにより異なりますが、主にウレタン、木枠、テンション材(バネやウェービングテープ)、フェザー(羽毛)など。
要は、“ソファの構造部分” であり、“ソファの中身” です!
「フルカバーリングタイプ」って何?
ソファには以下の3種があります。
・全てのカバーが外せる「フルカバーリングタイプ」
・クッションなど、一部のカバーが外せる「一部カバーリングタイプ」
・カバーが一切外せない「張り込みタイプ」
そして、HAREMのソファはマルーンソファと本革張りのソファを除き「フルカバーリングタイプ」となっております。


「フルカバーリングタイプ」のメリットは、カバーだけ or 中材だけを買い替えられるので、どっちかがダメになっても全部を捨てなくてもいいってところ。長く使えて、ゴミを減らせて、エコロジー。地球も笑顔。
HAREMはロングライフ商品であることを大事にしているため、なるべく「フルカバーリングタイプでソファを作りたいぜ」と思ってます。
それではここからが本題。
「フルカバーリングタイプ」ソファ使用を前提に、中材 or カバーを買い替えるとこんないいことがありますよ!を3つご紹介します。
いいこと01. “ソファの寿命” が長くなる。
先述の通り、「フルカバーリングタイプ」のソファは全てのカバーを取り外せて、でもって、HAREMでは交換用カバーと中材をそれぞれ単品で販売しています。つまり…
「ウレタンがへたってきて、そろそろ寿命かな?」
→ カバーがまだ元気なら、中材だけ買い替えて座り心地復活◎
「カバーが汚れや傷で満身創痍…そろそろ寿命かな?」
→ 中材がまだ元気なら、カバーだけ買い替えて見た目を美しく◎
ってこと!

また、中材がへたっているとカバーが伸びやすくなったり、カバーの状態が悪いと中材に負担がかかりやすくなったり、中材とカバーは互いに影響を与え合います。
そういった点でも、中材もカバーもそこそこ元気な状態で使い続けるのがソファを長持ちさせるコツ!
どちらかを新しくするだけでも「まだまだ使える!」と思っていただけるはずです。
いいこと02. ソファの座り心地が良くなる。

長年使ったソファの中材が、新品の頃よりへたってきた。これはもう仕方がないことです。諸行は無常です。
そんなへたった中材を新品に交換すれば、かつてのふんわり感や弾力がソファに戻って、「そうそう、このソファってこんな感じだった!」とあの頃を思い出すこと請け合いです。
カバーも同様に、カバーが新しくなればソファに張りが出るし、生地の触り心地も良くなって、ずっとなでなでしたくなるソファに。

中材やカバーを新調すると座り心地が良くなる。
→ 座り心地が良くなると、ソファで過ごす時間が長くなる。
→ 家でたっぷりくつろいで、身も心も元気になれば、明日も頑張ろうと思える。
つまり、ソファの中材とカバーを新調すれば、日本の未来が明るくなるということです!いくらなんでも飛躍しすぎ。
いいこと03. ソファの見た目が良くなる。

見慣れた光景とはいえ、家のソファがくったくたのダルッダルだと視界に入る度にテンションがちょっと下がりませんか?
そこで、ソファの中材とカバーの交換です。
中材を新しくすると、ソファがパンっと張って、本来のフォルムを取り戻します。美しい!
カバーを新しくすると、生地の風合いや色味が映え、まるで新品のように。美しい!
さらにカバーの色を変えれば、部屋の雰囲気もがらっと変わって全く新しいソファに出会い直した気分。嬉しい!

視界に入る度に、心の中でそっと「いいね!」を押したくなるソファに生まれ変わります。
もう一段階、ソファを好きになってもらえるはず!なってもらえればいいな。
まとめ
以上、ソファのカバーや中材を変えると、どんないいことがあるの?→こんないいことがあるの!をお伝えいたしました。
✔︎ 愛犬のホリホリ、愛猫のガリガリなどで、ソファがボロボロになる予感がしている
✔︎ 小さなお子様がいて、ソファが汚れる予感がしている
✔︎ ソファを長く使いたい
✔︎ ソファのカバーを変えて模様替えしたい
といった皆様には、フルカバーリングタイプのソファが向いています!
各ソファの中材について
HAREMの各ソファの中材交換について、詳細はこちらのページよりご参照ください。
中材の交換について
中材の販売ページはこちらです。
交換用 中材パーツの販売ページ
各ソファの交換用カバーについて
交換用カバーの価格・販売については、各ソファの販売ページよりご参照ください。
ローソファ 一覧
「初代と同じ生地にしたいけど、何て名前の生地だっけ?」
「汚れた部分だけ交換したい!どうしたらいい?」
「ソファ名が定かではない…」
などなど、ご不明点があればお買い物する前にぜひ!ぜひに!お問い合わせください。
受注生産により返品不可となるため、間違った商品を購入すると膝から崩れ落ちて自分の涙で溺れることになります…。
【9/9まで】中材と交換用カバーのキャンペーンを実施中!

ソファの中材と交換用カバーをご検討中の方は、ぜひキャンペーン期間中にお得にお買い求めくださいませ!
連動企画『教えて!あなたのローソファのある暮らし』へのご参加もお待ちしています◎
ちなみに今回は「フルカバーリングタイプ」のソファに絞って紹介しましたが、カバーが外せない「張り込みタイプ」のソファもひっくるめて、メンテナンス方法はこちらのページにまとめております。
フルカバーリングタイプのメリットを最大限利用して、中材とカバーを変えながら、ソファとの長いお付き合いを楽しみましょう!
うちもそろそろカバーの替え時…このコラムを書いてて、かなり新調したくなってきました。