
安心にかこまれ、つつまれ、じんわりと沈む。
まるで両手を広げたような形。
懐に飛び込めば、途端に体の力は抜けて。
これは職人が安心と幸福のために作った
ハイバックローソファ。
一日頑張った体を預ける場所です。



疲れが安らぎを生み、安らぎが明日に成る。
お仕事、学校、家事、日々お疲れさまです。
みんなそれぞれ忙しいのに癒してほしいなんて言いにくい。だから、暮らしにソファが必要なんだと思います。
高い背もたれは座れば視界を遮って、世界を囲み、静かな時間をつくります。
また、囲まれたり包まれたりすることで得られる安心感は人が生まれる前に記憶に由来している、なんて話も。
一日を終えて布団に入る前の少しの時間、疲れごとあなたを抱き込み、明日に向けてそっと背中を押す。
お疲れさまでした。ソファの上に、おかえりなさいませ。

くつろぎの姿勢は気分で変わる。だから、
ソファの上には様々な大きさのクッション。まずはそのまま座ってみる。
もたれれば腰や背中がじんわり沈み、起き上がれば小さなクッションは肘置きに。
そのまま体が傾いて、いつの間にやら枕になって、ごろ寝するのも気持ちいい。
クッションを下ろして広い座面を堪能するのも良しです。
「かこみソファ」には囲まないという選択も。
圧迫感が気になるならI型を並べたり、導線を考えてL型とI型を合わせたり…どうぞ使いやすいように、お気に召すままに!
ソファの形も、クッションたちの役割も、決めるのはいつもくつろぐ人です。

家のファーストクラス、眠りゆき。
座った瞬間の「特別」をつくるのは、目には見えない構造の部分です。
ソファの骨にあたる木枠には耐久性の高い無垢材を使用。
背・サイド部には通常座面に使用されるテンション材「ウェービングテープ」を採用し、
木の硬さを感じさせず、適度なはね返りで体を支えます。
さらにキルティング加工が施されているカバーで肌あたりはやさしく、同時にカバーの耐久性も高めています。
座面には背・サイド同様にウェービングテープを張り、その上に2種のウレタン、フェザーパットを重ね、安定感ありつつも優しい座り心地を実現。
その上に乗るクッションは羽毛とシリコンフィルで、ふんわり、じんわり。
とびっきりの贅沢を感じられるこの時間、眠りに落ちないのはちょっと難しいかもしれません。
かこみソファの使用イメージやお写真/構造やデザイン、価格/注文、ソファの生地カラーをご確認いただけます。


