ALBA SOFA
アルバソファ
1
ウォールナットのベースでさりげない高級感。


使い込むほどに味わいが増すウォールナット無垢材。
ウォールナットは美しい木目と高い耐久性から、高級家具に用いられる木材です。経年変化で濃い茶色から赤みのある茶色となり、使うほどに味わいが増し、長く楽しめます。
また、無垢材は合板や集成材とは異なり木そのものなので、天然の風合いが楽しめます。

カジュアルで明るい雰囲気のホワイトアッシュも。
木材が変わればソファの雰囲気も大きく変わります。明るい色の生地と合わせると北欧家具のような雰囲気に。ソファの圧迫感も抑えられます。
Read more2
低く、広く、どっしりとした存在感。


座面が広いと、いろんな姿勢でくつろげる。
「低く、広く」をコンセプトに生まれたアルバソファ。座面の奥行きが73cmあり、座面もしっかりと張りのある硬めの座り心地で、普通に座るのはもちろん、片足を上げてもごろ寝しても姿勢が崩れにくく、長時間座っていても疲れにくいソファです。

両足を上げても余裕がある、広い座面。
写真は身長182cmの男性が両足を上げてくつろいでいるところ。ごろ寝の時はぜひ背クッションを床に下ろして、座面をよりひろびろとお使いください。
Read more3
本革張りで、高級感あるローソファに。


ウォールナットとの相性抜群!北海道産の牛革を使用。
アルバソファは本革張りで製作することが可能です。※カバーリングタイプでの製作は不可
北海道産の純国産牛(ホルスタイン)の厳選した原革を染色し、自然の風合いが残るようオイルで仕上げています。本革は使い込むほどに質感や色味が変化するので、ウォールナットと同様に年数を重ねるほどに味わいが増していきます。

天然の証「ナチュラルマーク」
牛が生きていた間に付いたキズ、シワ、シボ、穴(毛穴や虫さされ跡)などはナチュラルマークと呼ばれており、天然の証、革の個性としてそのまま活かしています。天然物ゆえに色味にばらつきが生じる場合がございますが、同じものが2つとしてない本革の特性としてお楽しみくださいませ。
Read more4
職人の知恵と技術が、このソファの中に。


ウェービングテープの格子張りで、安定した座り心地。
座面の弾力や安定感を決めるテンション材にはウェービングテープを使用。通常の工程より複雑な格子張り(ウェービングテープの格子張りは実用新案申請済み)を採用しています。これによりどの位置に座っても均一な沈み込みになり、座り心地に安定感が得られます。

耐久性の高い素材で、長く愛されるソファに。
ウッドベース部分にはウォールナット無垢材を使用。耐久性が高く、年月を重ねるほどに味わいが増す木材です。
座面には耐久性に強いチップウレタンとヘタリに強いMDIウレタンを採用。柔らかさを出すためにスラブウレタンと樹脂綿も使用しています。背クッションのコア部分にもMDIウレタンを使用し、へたりにくい設計にしています。
Read more5
木脚で、立ち上がりやすく座りやすい高さに。


季節、気分、シーンに合わせて、高さを変えて。
オプショングッズの木脚を付ければ、座面の高さは34cmに。ローソファから一般のソファとそう変わらない高さのソファに早変わり!木脚は工具なしで取り付け可能です。
木脚を併せてご購入いただくことで、床暖房の季節は脚を付けて熱がこもらないようにしたり、夏は畳をより感じられるよう木脚なしで床暮らしを堪能したり、シーンによって高さを変更することも出来ます。

足腰に負担がかかりにくい座面の高さ34cm。
座面が高くなると、立ち上がりや座る時に足腰に負担がかかりにくくなります。ローソファとの年月を重ね、立ち上がりが辛くなってきた頃、木脚を付けて一般のソファとしてご使用いただくことも。
Read more6
組み合わせ次第で、よりくつろぎやすい形に。


スッキリ&生活動線もバッチリのワンアーム。
片肘しかないワンアームタイプは、両肘タイプに比べてコンパクトでお部屋に置きやすいサイズで、お部屋への圧迫感も抑えられます。肘掛け部分が無いだけなので、座面の広さは両肘タイプと変わりはありません。(写真:東京都 I様)
※ 座って右肘タイプ / 左肘タイプがございます。ご購入の際はお間違いのないようご確認くださいませ。

贅沢を味わうなら+カウチソファ。
アルバソファをカウチソファとして使いたい場合は、ワンアームタイプとカウチソファを組み合わせて。座面が広く、足も伸ばせて、一番贅沢感を感じられる組み合わせです。
※ カウチソファを組み合わせる場合、ワンアームタイプの座って右肘タイプ / 左肘タイプのご指定にお間違いのないようご注意くださいませ。

足を上げてのびのびくつろげるオットマン。
また、オットマンは足置きにしたり、スツールにしたり、その時々で用途を変えてご使用いただけます。サイズはW1120mmとW970mmの2種類から。
Read more座り心地
-Sitting comfort-
座り心地メーター
かなりしっかりした座り心地
ゆっくり沈んで身体をつつむ
程よい弾力とかたさ
座面が広く座りやすい

ソファ紹介動画
デザイン・フォルム
-Form design-
- 1940mm
- 脚付き(1940mm)
- オットマン970mm



こだわり抜いた素材と構造で、座り心地の良さを追求。


構造の特色
広い座面のどこに座っても同じ座り心地になるよう、ウェービングテープを格子張りしています。座面と背クッションにはへたりに強いMDIウレタンを使用。背クッションには羽毛もたっぷり入っています。
素材と役割
硬めでへたりにくく、ソファの耐久性や弾力を高めます。木枠の硬さが伝わらないよう、背もたれ上部にも使用しています。
柔らかなウレタン。腰や太ももにフィットしやすいよう、座面と背もたれには弓なりの状態で使用しています。
へたりに強いMDI系ウレタン(ハード仕様)を座面に使用。座り心地の弾力と柔らかさを高めます。
座面と背もたれの表面部分に使用。ふんわりと柔らかく、座った瞬間の柔らかさとリラックス感を実現します。
へたりに強いMDI系ウレタン(ソフト仕様)を背クッションのコア部分に使用。背クッションの耐久性を高めます
背クッションの表面部分にはフェザー (羽毛)を使用。もたれた瞬間の柔らかさと贅沢感を実現します。
ソファのベースとなる部分。体をしっかり支えるとともに、木枠の重みでソファをずれにくくします。
通常より複雑な工程となる「格子張り」により、座面の沈み込み具合が均一化され、安定した座り心地となります。
使うほどに味わいを増すウォールナットと、カジュアル感がありお部屋を明るくしてくれるホワイトアッシュの2種よりお選びいただけます。
配送方法やお届けまでの日数、商品仕様や保証内容についてのご案内です。
- 基本詳細
- カバーリング
- カウチ使用について
- 木部/木脚について
- 搬入経路の確認
- 2年保証
-
ソファの納期
受注生産のため、お届けまで約1ヶ月半のお時間を頂きます。※生地の在庫状況により納期が通常より長くかかる場合がございます。その際は改めてスタッフよりご連絡させて頂いております。
-
配送について
配送料金:一律3,000円(ご購入金額が30万円以上の場合は無料)※
業務委託先のスタッフがお部屋に搬入・設置し、梱包材の回収を行う「開梱設置配送」にてお届けいたします。
※ クッションなどの比較的小さな商品は個別に送料を設定いたします。 -
純国産のソファ
すべて国産の材料を使用し、福井県越前市の老舗ソファ工場で製作しています。
-
カバーの取り外しが可能
アルバソファは本体のカバーが取り外しが可能です。季節や環境に合わせてカバーを交換したり、カバーを水洗い/クリーニングに出したりして清潔に保つことができます。
-
カウチソファとしてご使用の場合
ソファ本体「ワンアームタイプ」と「カウチソファ」を組み合わせることで、より座面を広く、足を上げてのびのびとおくつろぎいただけます。
※ 座って右肘タイプ / 左肘タイプのご指定にお間違いのないようご注意くださいませ。
-
無垢材部分は2つの素材から選べます
ソファ本体の無垢材部分(ウッドフレーム)は、ウォールナット材とホワイトアッシュ材からお選びいただけます。
上記写真はホワイトアッシュ材です。 -
木脚の追加で、ソファの高さの変更が可能
ネジ式の木脚(別売り)を取付けるだで、100mmの高さの変更ができます。
木脚使用時:座面高340mm、高さ700mm木脚の取り付けについて木脚の取り付けをご希望の方は設置時に配送員にお声がけくださいませ。
-
搬入経路の確認
ご購入前に搬入経路(階段、エレベーター、玄関・扉、廊下・通路など)をチェックし、搬入可能なルートかご確認ください。採寸する箇所は「搬入経路のチェックポイント」ページよりご参照くださいませ。
-
搬入が困難な場合
梱包したままの状態での搬入が困難な場合、玄関先で開梱し、ソファを取り出した状態で搬入する場合がございます。
開梱した状態でも搬入が困難と判断した場合ソファ本体を木枠と座面シートに分けて搬入する場合がございます。搬入後、設置場所にて配送員が組み立てます。
-
商品2年保証
ご注文をお受けしてから一つ一つをお作りしており、安心してながくお使いいただけるように商品の品質には自信を持っております。
万が一にご使用上に不具合が生じた際はお気軽にご相談下さい。