TUMIKI SOFA
つみきソファ
1
暮らしに合わせて、自由に組み合わせて。


多様なオプションクッションで、自分でつくるソファ。
ソファ本体だけだととってもシンプル。そこに必要に応じてオプショングッズを足して、自分の暮らしに合うかたちを自分でつくるソファです。
肘掛けやオットマンになる「アームクッション(L/M/Sサイズ)」や、背もたれに高さを追加できる「ハイバック背クッション」などなど。暮らしに合うものをお選びください。

専用のウッドフレームで座面の高さを30cmに。
つみきソファの高さを10cm追加できる専用のウッドフレーム「つみきの木」。薄いデザインでつみきソファのデザインを引き立てて、もちろん強度にもこだわって。
木材はオークとウォールナットより。全サイズのソファに対応しています。

もちろん、シンプルにそのままでも。
そのままで十分にくつろげる設計なので、お部屋をシンプルにコーディネートしたい方や、家にあるお気に入りのクッションと合わせたい方は、ぜひ本体のみで。
オプショングッズが多すぎて何が必要か分からない方は、とりあえずはソファ本体のみにで使ってみて、ゆくゆく必要になってからオプショングッズを買い足していく方法もおすすめです。
Read more2
シンプルデザインで、圧迫感を与えない。


天井を高く見せて、お部屋に開放感。
ソファ全体の高さは52cm。ソファが低いと壁の余白が広くなり、天井を高く感じられます。コーナー設置でひろびろと使っても、お部屋に圧迫感を与えません。
リビングとダイニングの間仕切りとして置いても視界を遮らない高さなので、お部屋全体が見渡せるメリットも。料理をしながらテレビを見たり、ソファでお子様が遊ぶ姿も見守れます。
Read more3
奥行き60cm。両足を上げても余裕!


両足を上げてあぐらをかいても余裕。
182cmの男性がソファの上であぐらをかくとこんな感じ。しっかりした沈み込みの少ない座面なので、ごろ寝したり、いろんな姿勢でおくつろぎいただけます。

背もたれを下ろせば、よりひろびろ。
つみきソファは、座面の上に背もたれがポンと乗っているだけの設計。背もたれを床に下ろせば奥行き90cmのマットレスのようにお使いいただけます。全力でお昼寝したい時や、来客時の簡易ベッドとして使う際はぜひ、この形で。
※日常的にベッドとしての使用は非推奨です。
4
ローソファなので小さなお子様も安心。


ウレタンのみの設計で、ぶつけて危ないところがない。
座面が低く、木枠を使わずウレタンのみで製作されているため、赤ちゃんが寝返りしたり、小さなお子様がソファの上で歩いたりしても安心して見守れます。
また、お子様がちょこんと座るのにちょうどいい高さ。背もたれはつたい歩きの練習のいいお供になります。
※壁付設置でない場合はサポートフレーム(スチール製)が必要です。こちらをご使用の際は十分にお気をつけください。
5
愛犬の骨折やヘルニア予防にぴったり。


わんちゃんとの穏やかで優しい日々に。
小型犬や足の細い犬種がソファからジャンプすると、ヘルニアや骨折を患ってしまう恐れがあります。その点、ローソファは上り下りらくらく!
一般のソファに比べ足腰への負担を軽減させる効果が期待できます。より段差をなくすためのオプショングッズ「スロープクッション」や、つみきソファより座面が低いソファもございます。また、愛犬とソファを試せるイベントも定期開催中!詳しくは下記のページをご覧くださいませ。
【特集】ペットとローソファ
座面の高さ12cm以下のソファ一覧
6
冬はこたつとローソファでまったり。


足元を温めて、ソファでごろんとくつろいで。
座面の高さ20cmのつみきソファに座ってこたつを使用した場合、足のみ(太ももより下)がこたつに入るイメージ。足が温まると体も温まるので、これでも十分ぬくぬくとおくつろぎいただけます。
こたつに入ってお昼寝したい、体をすっぽりこたつに入れたい方は、座面の高さ12cm以下のソファがおすすめです。
【特集】こたつとローソファ
座面の高さ12cm以下のソファ一覧
座り心地
-Sitting comfort-
座り心地メーター
かための座り心地で、やわらかめが好きな人には不向き。
反発力と弾力があり、程よくしっかりしています。
ソファの上で色々な姿勢をとりやすく、ごろ寝にも最適。

ソファ紹介動画
デザイン・フォルム
-Form design-
- 900mm(1P)
- 1400mm(2P)
- 1800mm(3P)
- つみきの木(1800mm/オーク材)
- つみきソファ+つみきの木





ウレタンのみで安心&長持ち。
ウレタン10年保証対象ソファ


構造の特色
中材はバネや木枠を使わず、ウレタンのみで製作しています。中にはウレタンがぎっしり詰まって空洞が無いため、壊れにくくへたりにくい。また、バネや木枠の経年劣化による音鳴りの心配もございません。
素材と役割
中材のコア部分に中硬度のチップウレタンを使用。しっかり硬めでへたりにくく、ソファの耐久性や弾力を高めます。
チップウレタンを覆う柔らかなウレタン。座面は二層構造になっており、座り心地の弾力と柔らかさを実現します。
背もたれにもたれた際の衝撃を和らげるための柔らかいウレタン。勢いよくもたれても、背中をやさしく受け止めます。
座面の1〜3を覆う布製のカバー。中材とカバーの両方を保護し、ソファ全体の耐久性を高めます。
カバーに綿を挟んで縫製するキルティング加工を採用。カバーの「よれ」を防ぎ、見た目と耐久性を向上。座り心地・もたれ心地も柔らかに。
座面・背もたれの底面に使用。カーペットに多く使われる素材で、湿気に強く通気性が高い。カバーのマジックテープ部を貼り付けて、カバーを固定させます。
配送方法やお届けまでの日数、商品仕様や保証内容についてのご案内です。
- 基本詳細
- カバーリング
- 背もたれについて
- サポートフレーム
- 搬入経路の確認
- 保証期間
-
ソファの納期
受注生産のため、お届けまで約1ヶ月半のお時間を頂きます。※生地の在庫状況により納期が通常より長くかかる場合がございます。その際は改めてスタッフよりご連絡させて頂いております。
-
配送について
配送料金:一律3,000円(ご購入金額が30万円以上の場合は無料)※
業務委託先のスタッフがお部屋に搬入・設置し、梱包材の回収を行う「開梱設置配送」にてお届けいたします。
※ クッションなどの比較的小さな商品は個別に送料を設定いたします。 -
純国産のソファ
すべて国産の材料を使用し、福井県越前市の老舗ソファ工場で製作しています。
-
カバーの取り外しが可能
つみきソファは本体のカバーが取り外しが可能です。環境に合わせてカバーを交換したり、カバーをクリーニングに出したりして清潔に保つことができます。
-
本体カバーの保護に使えるエプロンカバー
本体カバーよりも取り外しが簡単でお家での水洗いが可能なエプロンカバーもご用意しております。本体のカバーを汚したくない方におすすめです。
-
背もたれの取り外しが可能
背もたれを取り外すことでより広くお使いいただけます。広く使ってゴロゴロしたい時や、来客時の臨時のベットにしたりお子様のお昼寝用のベットにすることも出来ます。
-
サポートフレーム
ソファを壁付けにされない場合や、壁から距離がある場合は背もたれを支えるためのサポートフレームが必要となります。
● 必要なサポートフレームの台数
・W900 〜 W1100mm:1台
・W1400 〜 W2000mm:2台
・コーナー設置:スタッフまでお問い合わせください。
-
サポートフレームの仕様について
床材やソファカバーを傷つけにくい樹脂コーティング(※)を採用しています。柔らかい材質のため、製作時や運送時に薄いスレ跡や小さな傷が付く可能性がございます。予めご了承くださいませ。
ご使用には問題ございませんが、気になる方にはサポートフレームカバーの併用をおすすめしております。
※ コーナー用は樹脂コーティングではございません。 -
サポートフレームカバーについて
サポートフレームに専用のカバーをかけると、安全性が高まり、見栄えもソファになじみます。
布製のみの「フレームカバー」と、ウレタンと綿で安全性をより高めた「ソフトフレームカバー」から暮らしに合うものをお選びください。
(写真奥:サポートフレーム、写真手前:ソフトフレームカバー)
-
搬入経路の確認
ご購入前に搬入経路(階段、エレベーター、玄関・扉、廊下・通路など)をチェックし、搬入可能なルートかご確認ください。採寸する箇所は「搬入経路のチェックポイント」ページよりご参照くださいませ。
-
搬入が困難な場合
梱包したままの状態での搬入が困難な場合、玄関先で開梱し、ソファを取り出した状態で搬入する場合がございます。
開梱した状態でも搬入が困難と判断した場合背もたれと座面のパーツを分けた状態で搬入します。

壁付けしない場合に必須。壁から離して設置する際に必須となる、背もたれを支えるフレーム。樹脂コーティングにより床材を傷つけにくい仕様です。

コーナーで壁付けしない設置に必須。コーナー設置、かつ壁から離して設置する際に必須となる、背もたれを支えるフレーム。

サポートフレームに被せる専用のカバー。ソファカバーと同じ生地で製作できます。

コーナー用サポートフレームに被せる専用のカバー。ソファカバーと同じ生地で製作できます。

サポートフレームに被せる専用のカバー。通常の布製のカバーにウレタンとキルティング縫製を加え、安全性をより高く。

コーナー設置時の必須アイテム。ソファ同士の角にできる隙間を埋めるためのパーツです。

フラットなソファに置いて、肘掛けとして使えるクッション。幅20cmとスリムなので座面の上に置いてもじゃまにならず、持ち運びも気楽です。

間に置いて二人用の肘掛けとして使うもよし、ちょっとしたオットマンとして使うもよし。ローサイドテーブルと併用するとより便利に。

アームクッションMにぴったり!ソファの座面やラグの上に置いて使える小さなサイドテーブル。木材はナチュラルとウォールナットの2種類から。

足を伸ばしてソファでくつろぎたい時は、ソファの前に置いてオットマンとして。存在感と安定感があるので、来客時にはスツールとしても使えます。

愛犬のスロープとしてはもちろん、人が座ってオットマンとして使うにも絶妙にちょうどいい角度です。

いろんなソファと合わせて使えるスツールです。大きく安定感があるため、背の高い人向けのオットマンとしても。

いろんなソファと合わせて使えるスツールです。大きく安定感があるため、背の高い人向けのオットマンとしても。

背中〜肩に安定感をプラス。背もたれに置いて使うクッション。場所を選ばない作りで、持ち運びも気楽な軽さです。

背もたれに高さを追加できる。背もたれ部分に付属の布を巻きつけて使用。しっかりとした弾力で、首〜肩を安定させるクッションです。

羽毛とウレタンのチップが入っているので弾力があり型くずれしにくい。ソファの背もたれと腰の間に入れるとしっかり体を支えてくれます。

どこにでも置ける使い勝手のいいサイズ感とかたち。ソファの生地と合わせて統一感をもたせたり、はずしてアクセントにしたりも。

ありそうでなかった大きなサイズ感。背中をふんわりと包んでくれるので、座り心地に安心感をプラスしたい方におすすめです。

ソファやクッションの上から被せて使用するオーバーカバー。ひっかきに強い&初期撥水加工&水洗い可の生地「ラムース」で製作されています。