FLO-FLO
フロフロ
1
ごろごろしやすい床のようなフロアソファ。


柔らかい床のような座面マットL / LLサイズ。
フロフロは4種の座面マットと3種の背もたれパーツを自由に組み合わせて、自分でつくるタイプのソファです。
200cm×160cmの座面マットLサイズが一番スタンダードなサイズで、ここまで座面が広いとソファというよりは「柔らかい床」という感覚。リビングいっぱいに広がって、家族みんなでごろごろできます。(写真:座面マットLサイズ)
Lサイズで物足りない方は、1.5倍の広さの座面マットLLサイズもございます。

置きやすい座面マットS/Mサイズ
使い勝手が良く置きやすいのは、Lサイズの半分の座面マットMサイズ。半分といっても奥行き100cmと十分に広いので、足を下ろしてローソファとして、一人で全面使ってごろごろくつろぐことも。(写真:座面マットMサイズ)
さらに半分のサイズの座面マットSサイズは、一人用の小さなソファとして、また、赤ちゃんを寝かせるちょっとしたマットとしても。M / Sサイズはコンパクトなので、他のソファと組み合わせてご使用いただけます。
Read more2
背もたれを移動して、好きな場所をソファに。


はこんで、座って、ぴたっと固定する背もたれ。
背もたれパーツはいずれも裏面が滑り止め素材のため、座面マットの上に置いて、もたれて、そこでぴたっと固定。お好きな場所に、お好きな角度でお座りいただけます。
急に個人的な話で恐縮ですが…私いちスタッフも家で使用中。ラグやベッドの上でも使えるのでどこでもソファになって、とても重宝しています。

背もたれは3つの大きさ・タイプから。
背もたれパーツは、背ストレートMサイズ、背ストレートLサイズ、背コーナーの3種類から。座面マットのサイズや家族の人数合わせて、暮らしに合うものをお選びください。
Read more3
リビングとダイニングをゆるやかに繋げる。


空間もコミュニケーションも区切らないデザイン。
フロフロは座面マットの厚みが10cm、背もたれと合わせても全体の高さが37cmととても低いソファなので、お部屋の真ん中に置いても圧迫感を与えません。
緊張感をほぐしてくれるデザインと存在感で、リビングが自然とくつろぎ空間になります。また、ダイニングとの境目を作らないので、リビング・ダイニング間のコミュニケーションもとりやすくなります。
Read more4
くつろぎを拡張するオプショングッズ。


背もたれに高さとふんわり感をプラス
背もたれパーツはいずれも高さ27cm。体を支えるには十分な高さですが、高身長の方やもたれ心地に安心感が欲しい方にはオプショングッズ「ハイバック背クッション」がおすすめです。
背もたれにひっかけて置くだけのつくりなので、気分やシチュエーションに合わせて簡単に移動できます。

座面の上に置いて使えるサイドテーブル
座面マットL / LLサイズはリビングテーブルとの併用が難しい。そこでおすすめしたいのが、コーヒーやスマートフォンなどのちょっとしたくつろぎのお供を置くのにちょうどいいサイズ(40cm×35cm)のサイドテーブルです。
フロフロの座面はフラットでほどよい硬さのため、物を置いてもそこそこ安定感があります。とはいえ激しい動きには耐えられないので、飲み物などを置く時はゆっくり静かにくつろぎたい時にどうぞ。
Read more5
ローソファなので小さなお子様も安心。


ウレタンのみの設計で、ぶつけて危ないところがない
座面が低く、木枠を使わずウレタンのみで製作されているため、赤ちゃんが寝返りしたり、小さなお子様がソファの上で歩いたりしても安心して見守れます。
また、お子様がちょこんと座るのにちょうどいい高さ。背もたれはつたい歩きの練習のいいお供になります。
Read more座り心地
-Sitting comfort-
座り心地メーター
広々としたスペース
ごろ寝や足を伸ばしてゆったり
程よい弾力とかたさ
座面が広く座りやすい

ソファ紹介動画
デザイン・フォルム
-Form design-
- 座面マットL
- 座面マットM
- 座面マットS
- 背ストレートL
- 背ストレートM
- 背コーナー






「動かせる背もたれ」で、家の好きな場所をソファにする。


構造の特色
最大の特長は動かせる背もたれ。裏面がノンスリップシートになっており、座面マットの上に置いて、もたれれば、ぴたっと固定されます。
中材には耐久性に優れた硬めのチップウレタンと柔らかいスラブウレタンを使用し、柔らかすぎず、硬すぎずの座り心地です。
素材と役割
中材のコア部分に中硬度のチップウレタンを使用。しっかり硬めでへたりにくく、ソファの耐久性や弾力を高めます。
スラブウレタンAよりさらに柔らかいウレタン。座り心地・もたれ心地のクッション性を高めています。
スラブウレタンAよりさらに柔らかいウレタン。もたれた際、チップウレタンの硬さが背中に伝わらないようにしています。
1〜3を覆う布製のカバー。中材とカバーの両方を保護し、ソファ全体の耐久性を高めます。
座面マットと背もたれの裏面に使用。座面マットは、フローリングの上に直に設置しても滑らないように。背もたれは、座面マットの上にぴたっと固定させるために採用しています。
配送方法やお届けまでの日数、商品仕様や保証内容についてのご案内です。
- 基本詳細
- カバーリング
- 滑り止め加工
- 中材の仕様について
- 搬入経路の確認
- 2年保証
-
ソファの納期
受注生産のため、お届けまで約1ヶ月半のお時間を頂きます。※生地の在庫状況により納期が通常より長くかかる場合がございます。その際は改めてスタッフよりご連絡させて頂いております。
-
配送について
配送料金:一律3,000円(ご購入金額が30万円以上の場合は無料)※
業務委託先のスタッフが玄関先で商品をお渡しする「通常配送」にてお届けいたします。有料にて、お部屋への搬入・設置・梱包材の回収を含む「開梱設置配送」への変更が可能です(+5,000円)。
※ クッションなどの比較的小さな商品は個別に送料を設定いたします。 -
純国産のソファ
すべて国産の材料を使用し、福井県越前市の老舗ソファ工場で製作しています。
-
カバーの取り外しが可能
フロフロは本体のカバーが取り外しが可能です。季節や環境に合わせてカバーを交換したり、カバーを水洗い/クリーニングに出したりして清潔に保つことができます。
-
裏面の滑り止め加工
裏面にしっかりとした滑り止め加工を施しているため、もたれかかってもズレたり動いたりせずしっかりと支えてくれます。
-
座面の中材(ウレタンマット)について
座面マットLLサイズ / Lサイズは、Mサイズの中材を複数組み合わせ、マジックテープで固定の上、各サイズのカバーをかけて使用します。
・LLサイズ…Mサイズ×3
・Lサイズ…Mサイズ×2
Mサイズの中材は半分に折り畳んだ状態でお届けします。
-
搬入経路の確認
ご購入前に搬入経路(階段、エレベーター、玄関・扉、廊下・通路など)をチェックし、搬入可能なルートかご確認ください。採寸する箇所は「搬入経路のチェックポイント」ページよりご参照くださいませ。
-
座面マットのお届け方法と設置について
座面マットのサイズに応じた個数の座面マットMサイズを、それぞれ半分に折り畳んだ状態でお届けいたします(上記画像を参照)。
お届け後、お客様ご自身でカバーを取り付けていただきます。
※ 開梱設置サービスをご利用の方は配送員がカバーの取り付けを行います。
-
商品2年保証
ご注文をお受けしてから一つ一つをお作りしており、安心してながくお使いいただけるように商品の品質には自信を持っております。
万が一にご使用上に不具合が生じた際はお気軽にご相談ください。

フラットなソファに置いて、肘掛けとして使えるクッション。幅20cmとスリムなので座面の上に置いてもじゃまにならず、持ち運びも気楽です。

間に置いて二人用の肘掛けとして使うもよし、ちょっとしたオットマンとして使うもよし。ローサイドテーブルと併用するとより便利に。

アームクッションMにぴったり!ソファの座面やラグの上に置いて使える小さなサイドテーブル。木材はナチュラルとウォールナットの2種類から。

背中〜肩に安定感をプラス。背もたれに置いて使うクッション。場所を選ばない作りで、持ち運びも気楽な軽さです。

羽毛とウレタンのチップが入っているので弾力があり型くずれしにくい。ソファの背もたれと腰の間に入れるとしっかり体を支えてくれます。

どこにでも置ける使い勝手のいいサイズ感とかたち。ソファの生地と合わせて統一感をもたせたり、はずしてアクセントにしたりも。

ありそうでなかった大きなサイズ感。背中をふんわりと包んでくれるので、座り心地に安心感をプラスしたい方におすすめです。